「空飛ぶクルマ」って自動運転でパイロットがいらない車なんだ。運転するのに新しい免許が必要なのかと思った。 それでも必ず事故は起こると想定しておいた方が良いでしょう。自動運転車と同じく、事故の責任どこにあるのかなど、体制の […]
月: 2021年7月
こういう停戦の形を見ると、やはり軍事力が物を言うのかなと悲しくなってしまう。 理屈や譲歩だけでは人は必ずしも協調できないのだろうか?考えてしまいます。 #領土問題 Seeing this form of ceasefir […]
テーマパークはしばらく売上増は見込めないかもしれないですね。 テーマパークに限った話ではないかもしれませんが、今はほとんどの業種が、持続可能な経営を求められるのではないでしょうか。#USJ Sales of theme […]
おそらくこの記事の数日後にはもう選挙の結果は出ていると思いますが、この州ごとの選挙人の数が気になりました。 選挙人は基本的に州の人口比に合わせて割り振られているらしいですが、この方式が本当に民意に沿ったものなのか疑問です […]
アメリカの大統領選挙は、州に割り当てられた選挙人を全て獲得する「勝者総取り方式」。 州ごとに決まりや自治権があるからこういう方式になるのかもしれないが、単純に票数で決めた方が米国民も納得するのではないでしょうか? The […]
2015年に慰安婦問題の最終解決をうたった日韓合意後に、少女像が増えている。 像の撤去を要求する日本の姿勢を「歴史修正主義」と言われ、他国でも共感が強まる。 それでも、合意が守れないなら結ばなければ良いし、国同士の付き合 […]
劇場版「鬼滅の刃」、久しぶりの人気映画ではないでしょうか。 興業収入が早くも歴代10位。 コロナで落ち込む世の中に元気を明るさを与えてほしいです。 #鬼滅の刃 おすすめの本 メルマガ「世の中に感動とおもしろさを!」 MA […]
温暖化ガスの削減には、二酸化炭素を出さない「水素エネルギー」の活用も必要。 ネックは高コスト。技術開発を進めて、コスト低減を進めてほしいです。 #水素エネルギー To reduce greenhouse gases, i […]
ボクシングWBA、IBF統一王者の井上尚弥が防衛成功。強い! ぜひ4団体統一を達成してほしい。 #ボクシング おすすめの本 メルマガ「世の中に感動とおもしろさを!」 MATSUBARA はてなブログhttps://mas […]