エンターテイメントの力こそ、世の中を発展させる力になると思います。 エンターテイメントとは「娯楽・気晴らし」と日本語訳されますが、要は「人を楽しませる力」。あらゆるものが楽しいものでないと発展はないのではないでしょうか? […]
月: 2019年10月
消費税が10%に上がって、物がますます売れない時代になりました。 その中で今後世の中の消費を伸ばしていくために僕が考えていることがあります。小売店で従業員がただ物を売るだけではなく、お客様を楽しませてくれるお店。「エ […]
人間は何のために生きているのか?僕はそう聞かれたら「問題を解決するために生きている」と答えます。 世の中の問題は絶えません。誰かがをの問題を解決しなければならない。世の中に限らず自分自身に関する問題もあります。それら […]
同じ仕事でも、県が隣になるだけで時給が¥100以上も変わるのは確かにおかしい。 最低賃金 県境格差 BGM Radio Tunes ただ今の一押し本 世の中に動とおもしろさを!メルマガ「世の中に感動とおもしろさを」 国内 […]
日本はやはり、戦闘に加わるとなると躊躇してしまう。戦争はしないが、売られたケンカは買う体制がないと、いじめられて終わってしまう。 有志連合構想 BGM Radio Tunes ただ今の一押し本 世の中に動とおもしろさを! […]
個人情報はまずは自分で守らなければならない。 独占禁止法 BGM Radio Tunes ただ今の一押し本 世の中に動とおもしろさを!メルマガ「世の中に感動とおもしろさを」 国内&海外ホテル予約『トリバゴ』ホームページ作 […]
綿谷りささんが古里を舞台に書いた本ということで興味が湧いて購入。 BGM Radio Tunes ただ今の一押し本 世の中に動とおもしろさを!メルマガ「世の中に感動とおもしろさを」 国内&海外ホテル予約『トリバゴ』ホーム […]