世界水泳の全日程が終了しました。銀メダル4個、銅メダル3個ということで、期待された金メダルは一つもとることができませんでした。 世界記録も4つ生まれました。日本記録も5つ。しかしこれらの記録一覧を見ると、まだ2009 […]
月: 2017年7月
盛り上がってきた競泳世界選手権もいよいよ最終日です。最終日は男女とも400m個人メドレーと400mメドレーリレー。盛り上がること間違いなしの種目です。 日本はここまで4個のメダルを取っていますが、金メダルがまだありま […]
僕は普段水泳をやっているので、今ハンガリーで開催中の「世界水泳」をとても興味深く見ています。 個人的に一番応援しているのは、背泳ぎの入江陵介選手。ロンドンオリンピックのときは、100mで52秒台、200m でも1分5 […]
暑い日が続きます。こう続くと、僕が心配するのは高校野球児のみなさん。僕もう野球をやってはいましたが、熱中症にならないでしょうか? 水分補給には、「飲む点滴」がキャッチフレーズのポカリスウェットをオススメします。体調管 […]
リーデンブロック教授と甥のアクセル、ガイド役のハンスの3人で地球の中心への旅をつづったSF小説「地底旅行」。イヤイヤ旅をするアクセルが遭遇するトラブルにハラハラさせられます。
検索 燃料デブリ 原子炉の事故で、核燃料などが冷えて固まったものを「燃料デブリ」というそうです。核燃料の存在が確認されて、それを取り除く見通しがたったことで、ようやく原発の廃炉へのスタートを切ることができるそうです。 完 […]
ダニエル・デフォーの「ロビンソン漂流記」。船乗りののロビンソン・クルーソーが航海中に難破して無人島にたどりつく。孤独な中でもなんとしても生きていこうとする姿に、読者も勇気づけられます。 子供向けにも多く出版されていて、年 […]
今読んでる、クヌート・ハムスンの「ヴィクトリア」(岩波文庫)。まだ読んでる途中ですが、簡単な文章で綺麗な情景がイメージされる小説です。
検索 足のツボ 足の裏には多くのツボがあることは知られていますが、毎日刺激をつづけることで体の健康にもとても良いそうです。そのために「青竹踏み」の習慣を作ることが良いようですね。僕も試してみようと思います。
旺文社から出版されている「教科書よりやさしい世界史」。僕も数多くの世界史の本を見てきましたが、カラーでやさしい対話形式で世界史の内容を伝えており、とても理解しやすいです。世界史入門としてもおすすめです。 教 […]